MENU
会社について
事業紹介
仕事について
採用までの流れ
働く環境
スタッフインタビュー
会社概要
Xアイコン X
Instagramアイコン Instagram
Facebookアイコン Facebook

ポイント①
新任研修


未経験者でも大丈夫です。
現場配置前に20時間の研修を行い、現場配置後はベテラン隊員のよる指導もあります。

ポイント②
仕事現場の選択


仕事現場はご自宅からの距離や警備技術・経験から考慮して選択します。

ポイント③
技術指導


新任研修以外に現任研修やベテラン隊員による現場での直接指導も行います。
現場によって求められる技術が異なりますのでより、安全な警備を行えるようにその都度技術指導を行います。

ポイント④
国家資格取得制度


国家資格である「警備業務検定」も積極的に取得させております。
社内での研修によって合格率も年々向上しております。

★1日の仕事の流れを紹介★

【例】交通誘導警備業務

①所定の時間・場所に集合し朝礼に参加して工事の進み具合等を確認します。
②作業する際に危険な場所や車両の往来の多い場所等にて配置後、警備開始です。
③あとは休憩したり現場状況に応じて配置を変えたりしながら工事終了とともに一日は終了です。

■業務内容によって働き方が異なります

交通誘導警備業務は工事現場が主となりますので、土日が休日になることが多いです。十分、体を休めてまた月曜日からお仕事です。
施設警備は契約先のスケジュールに合わせて会社でシフトを組んでおります。月に7日程度の休日になるようにしております。
戻る
Xアイコン X
Instagramアイコン Instagram
Facebookアイコン Facebook

powered by AgreARMS

©2019 kyujinokinawa inc.